スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

École nationale Supérieure d’Architecture Paris-Malaquis 2025年5月マンスリーレポート(デザイン研究科生)

最後のマンスリーレポートはこの二つの写真で終わりたいと思います。 1. 授業と最終発表 1.1. P8_Navigoland 朝7時半に出発し、約2時間の鉄道の旅を経て、まちづくりの発表会が行われるSoupの会場へ向かいました。今回の発表は、先生がSoup市の市長と直接話し合いをしてくださり、地元の結婚式場を貸していただけることになったそうです。地域に根ざしたテーマにぴったりの場所で、「ジュリー(講評会)」を行う意味がしっかり感じられました。発表前に机を整え、午後から発表がスタート。始まる前から地元の方々が見に来てくださり、近隣の人たちとの交流ができたのもとても嬉しかったです。発表は、先生による授業紹介の後、ゲスト3人の自己紹介があり、1人10分の発表+15分の質疑応答という流れでした。質問はとても具体的で、「バス乗り場の向き」「提案の社会的価値」「周辺地域への影響」など深い内容が多く、かなり緊張しましたが、大きな学びにもなりました。また、このゼミのメンバーは手描きが好きで、集めたデータも手描きで表や図面にまとめていました。カラフルで丁寧な図面が並び、とても見応えがありました。発表が終わったのは夜遅く、帰宅はなんと深夜12時。でも、心から「行ってよかった」と思える1日でした。 ジュリー様子 模型の色をチェック         最終発表前のみんな  1.2. P4_Projets 'habitations 最終的な先生の設計案は、とてもカラフルで可愛らしく、100分の1スケールの模型にみんなで感動し、写真をたくさん撮りました。それぞれが作った模型を目の前に置きながら、平面図や断面図を使ってプレゼンを行い、非常にわかりやすい発表になりました。特に印象的だったのは、先生があらかじめ敷地模型の色やルールを統一していたことです。そのおかげで、個々の作品は異なるデザインでも、全体に統一感があり、まるでひとつの街をみんなで作り上げたようでした。 中には、ファサードにアーチを設けて道路を通したり、マンションの間に細い通路をつなげたり、イタリア‧ローマで学んだ「メイドルーム付きマンション」のアイデアを取り入れた人もいて、どの提案も工夫にあふれていました。特にベランダやファサードのデザインにこだわった人が多く、とても見応えがありました。 1.3. Fabrique ...

École nationale Supérieure d’Architecture Paris-Malaquis 2025年6月マンスリーレポート(デザイン研究科生)

学校の学期は5月末までなので、マンスリーレポートもこれを最終回にします。 1. M2の卒展について 6/16から6/20一週間をまわて、部屋ごとに分かれて大学院の卒業発表が行いました。 #去年精華に来てたLouiseの卒業発表を見に行きました。伝統職人の工法で建物の形を探る論文でした、最終的は陶芸を媒体にアーチ構造やカーテンみたいの壁を提示してて、スタディがとても良かったです!   #また、マラケで3人しかいない、少数の台湾人の友達の論文は、子どもの遊具であるLEGOで認識される形や、その組み立てるプロセスを、いかに建築でも通用させるかというものでした。スケールの基準や完成する模型の密度を変えれ ば、手順は全然違うとおっしゃっていて、とても意味深くて面白かったです。実際に、建築が空間認識やリノベーションをする時にも、モノの転用とあまり変わらないと感じて。美大ならではの、豊富な卒展でした。   2. トラブル 後悔!これから問題になる?   今のところ特に連絡は来てないけど、、、帰る直前に、入国する時にビザの登録を忘れてたことに気付きました。ビザ申請の時に紙が挟まれていて、「外さないでください」という説明を受けていたので、ちゃんと確認してなかったんだけど、後で紙の裏に「長期学生ビザ(VLS-TS)の登録を3ヶ月以内に完了してください」と書かれてて、、、急いでサイトを見て登録できたけど、もしかしてずーっと違法滞在してたの?これで無事なのかしら?現状を確認しづらいけど、問題ないといいな、、、 到着後の流れのサイトは要チェック:  https://www.japon.campusfrance.org/ja/a-l-arrivee-en-france それと、学校が5月で終わりで、VISAが7月まで?っていうのもちょっと疑問でした。ビザの期限って、入国日から加算して6ヶ月なのか?、、、 日本は帰国猶予が1ヶ月あるけど、フランスはもっと厳しいみたい。  違法滞在になりたくないから、帰国日を早めて7/21に日本に戻ります。では、また帰国後で。   3. 旅した場所 鉄道と飛行機で南フランスとイギリスを旅してきました。  Lyonで往復、161€で、一晩/市内はチャリーで移動 Paris→Nice 飛行機194€、...